人生の実りをたっぷり愉しむ大人たちへ〜「ぐらんざ」2018.12号に取材された内容が掲載されました!

目次
【「終活」っていつ始めたら良いの?】
〜人生の実りをたっぷり愉しむ大人たちへ〜
 「ぐらんざ」2018年12月号
“終活特集【豊活】〜シニアライフデザイン〜”
 のコーナーに取材された内容が掲載されました!

 http://www.granza.jp/special/4100/
「ぐらんざ」の読者アンケートでは、
 将来も含めて
 「終活」を意識している人は、
 全体の92%にもなったとのこと。
 ただ、まだまだ後回しとされる方も多いとのことで、
 取材当日は、女性の編集の方に
 「エンディングノート」の書き方を
 案内させて頂いたり、
 終活=今をよりよく生きること
 などなどお話させて頂きました!
終活とは…
 人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ
 今をよりよく生きる活動のこと。
みなさんも少し考えてみませんか?。。。
「終活」について
 取材頂いた記事が掲載されています(^^)/


 
 
 
冊子が配布されると〜
たくさんの方々から、
 「“ぐらんざ”に載っているの見ましたよ〜」
 「終活について相談したい。。」
 「“エンディングノート”について教えて欲しい。。」
 「シニアライフプランを考えたい。。」
 「保険を見直したい。。」
 などなど
沢山のメッセージをいただき、
 メディアの力の凄さを実感すると共に、
 「終活」への興味、関心の高さを感じました!
みなさん、
 「何から手をつけたら良いかわからない。。( )」
)」
 とよく仰います。
私自身は、
 (一社)終活カウンセラー協会主催の
「終活カウンセラー初級検定」で、
 講師として登壇させて頂いています。
ご都合のつく方は、一緒に学びませんか?
ご都合のつく方は是非ご参加ください(^^)/
============================
 詳細は→https://www.shukatsu-csl.jp/
============================
終活とは…
 人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ
 今をよりよく生きる活動のこと。
カウンセリングに使用したエンディングノートは?
今回、取材した際に使用した、エンディングノートは?

マイウェイ

一般社団法人 終活カウンセラー協会
オリジナルエンディングノート
「マイ・ウェイ」
 
最近の私は、、、
保険、運用、相続、供養などの終活分野から
起業、経営まで、
沢山の相談からのコンサル依頼を頂いており、
漠然とした「夢」を実現可能な「目標」に
変えるには、
“いつまでに”という「期限」と
“どのくらい”という「数値」が必要。
そして、そこに
“なぜ”という「想い」が大切。
それぞれの方の「想い」を伺えること、
そして「実現」までのサポートができる事に
喜びを感じています。
取材いただき、改めて自身を振り返る事が
でき貴重な機会をありがとうございました!
〜人生は後半戦が面白い〜
 
 
 








 
  
  
  
  
  
  
 